にこ

左から)木村多江、長谷川京子、貫地谷しほり ©フジテレビ
このドラマは実話を元にして作られたオムニバスドラマです。
今回はその中から、どん底から1億円ヒット商品を生み出したシングルマザー・須藤美鈴(貫地谷しほり)の物語をお届けします♪
それではさっそく、【夢をかなえる手帳】のネタバレあらすじをご紹介したいと思います
【おかんのために】のあらすじはコチラ
『夢をかなえる手帳』のネタバレあらすじ
須藤美鈴(貫地谷しほり)は日中は事務員、夜はヨガインストラクターとして働くシングルマザー。
実家にいるのでなんとかやっていけているものの、朝も遅刻寸前、幼い息子と接する時間もなかなかとれないほど多忙な日々だ。
そんな美鈴にいつも小言を言っているのは父・進一(寺島進)。
何かと言えば美鈴の生き方に口を出してくるので、美鈴はついムキになってしまうのだった。
何もかもうまくいかない美鈴
半年前、美鈴は離婚し、息子の晴人を連れて家に戻ってきた。
もともと結婚に反対だった進一は、その時も渋い反応だった。
おまけに派遣先の不動産屋では上司の俵(酒向芳)に理不尽な扱いをうけ、定時に帰ろうとすれば仕事を押し付けられる。
結果、美鈴は次の仕事先のヨガ教室に遅刻…。
生徒たちの中には怒ってやめてしまう人もいた。
へとへとになって家に帰ると、晴人はもう寝ている時間。
美鈴はご飯を食べるとまた俵から押しつけられた仕事を始めた。
すると晴人が『眠れないから本読んで』と言ってきた。
『ごめん、ママ仕事があるの』
美鈴が謝ると、晴人は大人しく1人で本を読み始めた。
晴人の想い
そんなある日、美鈴は学校に呼び出され、晴人がADHD(注意欠陥 多動性障害)なのではないかと言われる。
ショックを受けた美鈴は、仕事ばかりで晴人と一緒に過ごしてやれなかった自分を責める。
だがそんなことはお構いなしに、俵店長は家にまで電話をかけてくる。
美鈴はしかたなくまた家で仕事をすることに…。
すると眠っていたはずの晴人が『ママ、ごめんね。僕のせいでたくさん困らせちゃって…』と小さな背中を向けたまま呟いた。
『なんで僕なんて産んだの?僕なんて生まれてこないほうがよかったんでしょ?』
晴人は起き上がると、美鈴の顔を見上げて言った。
『…そんなことない、そんなことあるわけないでしょ。
ごめんね、晴人。お母さんが悪かった』
美鈴は泣きながら晴人を抱きしめた。
自分との約束
その後、廊下で父・進一とすれ違った美鈴は思わず本音を漏らす。
『お父さんはどう思ってるか知らないけど、私だって好きでシングルマザーになったんじゃないの。
私だって晴人に不自由な想いをさせたくないから、必死でやってるよ』
『あたりまえだろ、親が子どものために必死になるのは。
自分で選んだ道なんだ。だったらいつまでも泣いてないで自分でなんとかするんだ。
自分との約束ぐらい 守れないのか?』
それを聞き、美鈴は思い出した。
高校の頃、手帳マニアで文房具やさんや本屋に行き、手帳を見て回っていたことを。
美鈴はそれを参考に、自分が使いやすいように大学ノートに線を引っ張り、スケジュールや叶えたい夢リストを書いていた。
そこで美鈴はその時みたいに夢や目標をノートに書いてみた。
仕事を時間どおりに終わらせるとか、
自分らしく働くとか、
自分専用のヨガスタジオを持ちたいとか。
「自分との約束」をはっきりさせるために…!
そしてその目標を達成するためのスケジュールを別のページに書いていったのだ。
変わっていく美鈴
それから美鈴は早めに出勤し、言われる前に俵のデスクを片付け、今日やるべきことをあらかじめ聞いておいた。
そして絶対に17時に帰ると目標を立て、定時に退社。
ヨガスタジオにも遅刻することなく行けるようになった。
そうしてスケジュールを書くようになってから、美鈴は不思議とそれに向けてしっかり行動できるようになり、幸運が舞い込むように…。
美鈴は半額のステーキ肉を見つけ、晴人に大好物のステーキを食べさせてあげることができた。
こうして美鈴は晴人と過ごす時間も取れるようになり、夢が少しずつ現実になっていったのだ!
会社を辞める美鈴
だがそんなある日、美鈴はまた俵店長に残業を押し付けられる。
俵店長から『どうしても定時で帰るなら、もう辞めてもいいんだよ?』と言われた美鈴は、
仕事をやめることを決意!
『今までお世話になりました。残業できないので辞めるしかありません』
『え!?ちょ、ちょちょちょっと待ってよ!?』
『大変お世話になりました』
美鈴は深々と頭を下げると、会社を後にした。
父の愛
次の目標は、自分らしく働ける仕事を見つけること。
すると晴人がやってきて、美鈴を離れに連れて行ってくれた。
中に入るとそこは美鈴専用のヨガスタジオに!
進一と晴人が協力して作ってくれたのだ!
晴人は、進一が美鈴といつも喧嘩していることを気にしていた。
でも進一は、晴人が美鈴を好きなのと同じくらい、美鈴に幸せになってもらいたいと心から願っていた。
それで進一はヨガスタジオを作ってくれたのだ。
それを知った美鈴は進一の元へ。
すると進一は、以前の美鈴は無計画でただ辛そうにしてるだけで見ていられなかったが、今は晴人のため目標を立ててよくやっていると褒めてくれた。
『俺もただのんびりしているわけにはいかないなと思ったわけよ』
そう言って花を植える進一を見て、美鈴はグシャっと顔を歪める。
『ありがと…、お父さん』
『そんなとこ突っ立ってないで、花植えるの手伝えよ。お客さん、たくさん来るんだろ?
だから綺麗にしとかないとな』
美鈴は泣きながら笑うと、進一と一緒に花を植え始めた。
夢をかなえる手帳
こうして「自分のヨガスタジオを持ちたい」という夢を叶えた美鈴は、「自分らしく働ける仕事を見つける」ため、就職活動を始めた。
そこで出会ったのが、出版社の編集者・小早川富士子(MEGUMI)だった。
美鈴の話を聞いた富士子はとても興味を持つ。
でも結果は不採用。
なぜなら出版社の仕事は不規則で、自分らしく働くことはできるかもしれないが、定時で帰るのは難しいからだ。
だが富士子は『私もその手帳を使いたい』と言う。
そんなに細かくスケジュールを書き込める手帳はなかなかないし、夢や目標を書けるというところもいい。
たいそう手帳を気に入った富士子は『商品化してみたら?』と提案。
数ヶ月後、「夢をかなえる手帳」が完成した!
いくつかの通販サイトで100冊ほどを売り出したところ、すぐに完売!
『増刷して、増刷!』と富士子に言われ、手帳としては異例の10万部の大ヒット。
5千円しかなかった美鈴の貯金は、1億円になっていた!
その後、美鈴はインタビューで『須藤さんが叶えた1番すごい夢は何ですか?』と訊かれた。
それは“ 晴人を笑顔にする”こと!
美鈴は家に飛んで帰ると、家族仲良く、晴人の誕生日をお祝いするのだった。
昨夜フジテレビ系で放送されたドラマ「3人のシングルマザー物語」、夢を叶える手帳としてモデルになっていたのはやはりCITTA手帳でした😆💕
自分の愛用している手帳がドラマになるって、ちょっと感動しました📖 pic.twitter.com/0w9vjE9jj0— まにっき|iPadでイラスト描く2児母✐☡ (@mani_mag_com) October 2, 2020
みなさん、こんにちは!
今夜9時から放送!フジテレビ系
「3人のシングルマザーすてきな人生逆転物語【夢を叶える手帳】」に出演致しました!シングルマザーに扮する貫地谷しほりの両親役に寺島進&川上麻衣子が決定! https://t.co/MQbLL1e91O
— 寺島 進 -OFFICIAL- (@Terajima_JME) October 1, 2020
『夢をかなえる手帳』の感想
3つあるお話の中ではこれが1番好きだったなー。
『夢手帳』!
私も本屋とかで見かけて気になって、手にとって見たりしてました。
でも細かすぎて自分には無理だなと思い、夢地図を作ってた時期がありました。
真っ白な紙の真ん中に自分が笑ってる写真を貼って、
周りに叶えたい目標をこれでもかと書いて壁に貼る!
そしたら不思議と書いてあることはほとんど叶いましたね。
そんなに頑張ってる〜!って感じでもなかったと思うんですが、自分の目標を意識するっていうのが1番大事なのかもしれません。
ただ漠然とやばい…なんとかしなきゃと思っている今は、意志が弱いのかコロナ太りが加速するばかり…。
また壁に夢地図を貼ってみようかな??
それから最初は小言ばかりで嫌だな〜と思ったお父さんでしたが、めっちゃいいお父さんでしたね。
普通だったら孫ラブになるところを娘の幸せを願って行動まで起こしてくれるお父さん、ありがたや〜。
晴人に向かって、『おじいちゃんも晴人と同じように、ママに幸せになってもらいたいと思ってるんだよ』というシーンは、ぐっときました。
やっぱり人は表側だけじゃわからないもんだなぁ。
それに美鈴が不動産屋を辞めるところは痛快でしたね〜。
あんなに我慢して続けていたのに、あんなにあっさり辞めれてしまうとは。笑
まさか辞めてしまうと思ってなかった俵店長の慌てた様子が面白かったです(^m^)
しかし5千円だった貯金が1億超になるとは!
もし美鈴が富士子さんに会わなかったら商品化されることもなかったわけで、まさに出会いですなー。
自分では大したことないと思っていることが、実はすごいことだったりするんですよね☆
最後は晴人くんも美鈴も笑顔を取り戻せてよかったです!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました\(^o^)/
またの~。
【おかんのために】のあらすじはコチラ
よかったらポチッとよろしくお願いいたします♪